helios 81 50mm f2は歪みを気にしなければとても好みなレンズ

Heilos 81

現在のウクライナのアーセナル社にて作られたレンズです

Heilosと言えばロシアレンズやソビエトレンズと呼ばれることも多いかと思いますが今回のレンズは92年製造でソ連解体後に製造されたレンズなので厳密にはウクライナレンズと言う方が正しいかと思われます

そんなことはどうでも良くてロシアレンズってロモグラフィーのイメージなのか色が緑や黄色に転ぶ印象を持っていました

ではなぜ購入したかと言うとニコンのFマウント互換のマウントのレンズだったんです

元はkief-19とか20っていうカメラ用のレンズなんですけどね

というわけで購入したんですがもちろんジャンクです

ジャンク具合

絞りは不動でヘリコイドもジャリジャリしててムラがある状態でした

後玉のコーティングにもが引っ掻いたようなムラのある状態です

分解したところ粘着性の物質で絞り羽根のレバーが固定されていたので除去し、絞り羽根も油染みがあったので綺麗にしました

ヘリコイドも綺麗にし、グリスを塗るというほぼほぼオーバーホールをしたような形です

ついでにf2の解放で絞り羽根が少し顔を出していたのでしっかり調整しました

おそらく前のユーザーが絞り羽根が少し出るのが嫌で調整レバーを固定したんじんじゃないかと思います

ここまで分解して清掃するととても愛着が湧きます

写り

肝心の写りですが解放が好みですが周辺の歪み方に難点有りです

helios 81 50mm f2
helios 81 50mm f2

正直ストリートスナップではあまり使いたくないレベルです

絞っても気にし始めるととても気になります

あと絞るととてもシャープになりますがコントラストバキバキってレンズではありません

RAW現像で黒を好きにしてねって感じで好意的に受け取っています

helios 81 50mm f2
helios 81 50mm f2

そんなレンズなのになぜ写りが好みだと言うのかと言うと植物とか花を撮るとすごく良いんです

helios 81 50mm f2
helios 81 50mm f2

そういう被写体だと歪みとか気づきにくいですからね

何よりも解放での写りが何とも言えず好きです

開放で撮れるのなら開放で撮りたくなるレンズです

前の所有者がなぜ絞りを固定したのかがわかりました

まとめ

花を撮る時はコレってレンズになりそうです

ボケが綺麗ではありませんが絵画的な印象というのでしょうか、独特なボケ方が良いです

周辺の画質を犠牲にしたのかもしれません

余程周辺が気になるならAPS-C機で使えば気にならなくなります

焦点距離が75mmだと花を撮る時も50mmよりは使い勝手が良いですしね

ただ写りは硬くなるのでフルサイズ機でトリミング前提で使用した方が良いのか悩むところです

1st デジタル写真集SYNCOPT vol.1を販売